活動報告

【活動報告】富山県教育委員会主催「自遊塾」にて、食とセルフケアの講座を担当しました


管理栄養士の小原水月です。

今日は、ご報告をさせてください。

先日
富山県教育委員会が主催する
生涯学習事業「自遊塾」の講座に
登壇しました。

ありがたいことに
今年で4年目となる登壇です。

…自分で言うのもなんですが
私の講座は毎回とても人気で
今回はなんと
応募倍率5倍以上だったと
事務局の方から伺いました。

それだけ
「食と健康」に対する
関心が高まっていること
そして私の活動が
少しずつ届いていることを感じ
とても嬉しく思っています。

食を変えると見た目も気分も元気になる

今回の講座のテーマは
「食を変えると見た目も
気分も元氣になる!
今がもっと楽しくなる
食事法講座」。

全6回を通して
お伝えしているのは
食を土台に、体と心
そして暮らし全体を整える方法です。

「疲れやすくなった」
「何を食べたらいいか
分からない」
「頑張ってきたけど、
これで合ってるのかな…?」

そんな声に応えるように
特別なものじゃなく
普段のごはんから
元気を取り戻す方法を
丁寧にお伝えしています。

私は富山県に住んでいますが
県民のみなさんが
元氣になって富山全体がもっと
いきいきと輝くように――


そして富山から全国に
元氣が広がっていったら……!


そんな願いを込めて
講座を作りました。

講座の様子から


受講生は
60〜70代の女性が中心。

「健康的にダイエットしたい」

「自分の食事が本当に
これで良いのか知りたい」

「スイーツを楽しみながら
元氣に過ごしたい」

そんな想いを胸に
参加してくださいました。

第1回目のテーマは
「お米をしっかり食べる」。

理論的には「なるほど」と思えても
「え、本当に食べて大丈夫?」
「太らないの?」と
心は不安でいっぱいの様子。

でもその中に
「もしかしたら食べていいのかも」
「食べられるなら嬉しいな」
という希望も感じられました。

「お米をおいしく
満足いくまで食べて
しかも元氣になれるなら……」

そう思ったときの
みなさんのパッとした表情が
忘れられません。

私が感じたこと


今の時代
食や健康への関心は
とても高まっています。

でもその一方で
情報が多すぎて
選び方・見極め方が
難しくなっているように思うのです。

正しい・間違っているの前に
「それは私に合っているのか?」
「本当に自分の体が
喜んでいるのか?」

そこが大切なんですよね。

私は
普段のいつものごはんで、
体と心の元氣は
取り戻せると信じています。

もともと人間は
健やかな存在。

だから
特別なことをしなくても
自分に備わっている力を
思い出すだけでいい。

そんなメッセージを
これからも丁寧に
伝えていきたいと思いました。

ごはんを真ん中に置きながら
日々の暮らしの中でできる
セルフケアを通して
女性が自分の力を取り戻し
元氣に咲きなおしていく――

そんなサポートを
これからも続けていきます。

今回の講座でも
お伝えしているエッセンスを
ぎゅっと詰め込んだ
無料の7日間メールレッスンを
ご用意しています。

少ない品数でも
満足できるごはん
気持ちがほっと緩むごはん
自分を大切にできるごはん

そんなごはんの仕組みを
毎日1通ずつ
お届けしています。

▶ 詳細・ご登録はこちらから

【無料】疲れてもラクに作れるごはんのコツ7日間メールレッスン 「大したことはやってないのにすぐ疲れて 1回休むとなかなか動けず ダラダラしてしまう」 「お昼を食べると耐え...