お客さまの声

70代受講生が証明!我慢なしでスイーツを「ほしくない」と感じるまで

外出したらスイーツを買うのが
当たり前になっていた70代の戸川さん(仮名)。

買い出しの日や通院の帰り道には
必ず何か甘いものを買って帰る。

ドーナツやシュークリームやケーキ。


それが外出の楽しみの一つでした。

「頑張った自分へのご褒美」だから
買わずに帰ることはなかったそうです。

けれどもある日の買い出しの帰りに
驚くようなことが起きたそうです。

ドーナツを買おうとお店の前に立っても
なぜか心が動かない。

ケーキ屋さんの前に行ってみても
やっぱりピンとこない。

結局、スイーツを買わずに帰宅して
自分でもびっくりしたそうです。

「こんなことってあるんですね!」


戸川さんは笑いながら話されました。

外出すればスイーツを買うのが習慣。


それが自然に変わってしまったのです。

これは我慢の末に得られた変化ではなく
心身の状態が変わった結果でした。

戸川さんは長く糖質制限を続け
その後お米中心の食事を実践しました。

でもある時に「爆発」してしまい
甘いものを止められなくなったそうなのです。

一つ食べたら二つ三つと続く。


やめられない自分を責めてしまう。

そんな時期を経て
今は我慢なしの変化を体験中です。

私が強く思うのは
「やめられないのは意志が弱いから」
では決してないということです。

暮らしや食事の状態によって
自然と欲求は変わっていきます。

無理に制限しなくても
人はちゃんと変われるのです。

甘いものがやめられず悩んでいるなら
まずは自分を責めるのをやめましょう。

甘いものが欲しくなるのには
ちゃんと原因がありますし
対処法もわかっています。

同じように悩んでいる人がいて
すでに変化を体験しているから。

食を中心に暮らしを順番に整えていくと
「気がついたら楽になっていた」
そんな瞬間が必ず訪れますよ。

「甘いものがなくても大丈夫」な
心と体を作る食事法を
7日間の無料メールレッスンでお伝えしています。

【無料】疲れてもラクに作れるごはんのコツ7日間メールレッスン 「大したことはやってないのにすぐ疲れて 1回休むとなかなか動けず ダラダラしてしまう」 「お昼を食べると耐え...

スイーツを必需品から嗜好品に変えるのに
我慢も、制限もいりませんよ。