管理栄養士の小原水月です。
十分に睡眠はとっているのに
口内炎がよくできる
ビタミンB群のサプリを飲んでも
口内炎を繰り返す
そんなことはありませんか?
口の中にプチっとできる口内炎。
食事や歯磨きのたびに痛んで、
わずらわしいですよね。
口内炎の原因は疲労や
ビタミンB不足といわれていますが、
胃の不調の場合もあるのです。
そこで、
今回は内側から元氣になって
繰り返す口内炎を終わりにする方法を
ご紹介します。
口内炎は胃からのSOS
胃の不調というと
胃もたれや胃痛、食欲不振などの
症状を思い浮かべるかもしれません。
しかし、
漢方医学では
脾(胃腸)の不調は口に現れ、
口内炎や口臭が強くなる、
口角が切れやすいなどの症状が
出ると考えられます。
つまり口内炎は胃からのSOS。
口内炎ばかり見て、
薬をつけたり飲んだりしても、
胃の元氣が取り戻されていないと
何度でも繰り返しやすくなるのです。
胃の不調の原因
病気でもないのに胃の不調が続く原因は
以下の通り。
・早食い
・タンパク質や脂質の多い食事
・不規則な食事
・寝る直前の食事
・ながら食い
・睡眠不足(質・量)
・ストレス(イライラ・不安)
・少なすぎる生活活動量
影響が大きいのは食生活ですが、
暮らし全般が関係しています。
胃は食べ物を消化して
栄養を吸収しやすくする器官です。
胃の元氣がないと
栄養がうまく吸収されずに、
全身の栄養不足や機能低下にも
つながりかねません。
口内炎としてSOSが発信されたら
食事を中心に暮らしを見直すチャンスです。
大きな不調がおこる前にケアをしましょう。
胃のレベルアップにはお米生活
胃をいたわりつつレベルアップさせて、
不調をおこしづらくさせるのが
お米生活です。
しっかりめのごはんと
具だくさんのお味噌汁、
少し控えめのおかずという
バランスの献立が基本です。
お米生活を型通りに実践すると、
自然と栄養のバランスが整い、
ゆっくり、丁寧に食事をしやすくなるため
胃の負担を減らせます。
そして、お米生活が
胃に優しいもう1つのポイントは
咀嚼(そしゃく)です。
口と胃は1本の管でつながっていて
動きも連動するため、
食事をよく噛んで口を動かすと
胃も動きます。
胃のほとんどが筋肉で構成されているため、
ぐいぐい動かすほどに鍛えられて
強くなり、レベルアップするのです。
粒粒のお米をしっかり食べるお米生活は、
パンや麺を主食にした食事に比べると、
自然とよく噛んで食べられるので、
胃を鍛えるのに
ピッタリの食事法といえます。
いつのも食事でセルフケア
普段の食事で体の内側から元氣になり、
口内炎ができづらくなったら
うれしくないですか。
薬やサプリメントを買わずに
すむかもしれません。
いつでも不快な痛みにわずらわされずに
食事を楽しみたいですよね。
繰り返す口内炎が憎たらしいと感じたら、
お米生活試してみてくださいね。
普段の暮らしで穏やかな心と
健やかな体を整える方法は
コチラのメールマガジンでお伝えしています。
季節に合わせて食卓でできる
セルフケア方法をお届けしますので
読んでみてください。
▽▽▽
こちらをタップしてみてくださいね。