お米生活

お米生活で限界を感じたら……心と身体が整う生活見直しの方法

「お米生活をしていて  
変わった実感はあるけど
周りと比べると不調が多い」

「お米生活には  
慣れてきたけど  
メンタル面で変動が多い」

「お米生活を勉強して  
実践しているけど
家事が進まない日がある」  

お米生活で改善を感じつつも
体調や心の調子が  
安定しないという声を  
よくいただきます。  

これは、「お米生活」の中でも 
ごはんの量やバランス
食事以外の要素の見直しが  
必要なことがあるからです。

自分の体に合った食事量や
日常と非日常のバランス
さらに運動や休養も含めた  
生活全体の調整が  
大切なポイントです。  

お米生活に効果が  感じられない方に  おすすめの3つのポイント

お米生活を始めてみて
「体調が安定しない」  
「元氣にならない」  
と感じる方もいるかもしれません。  

そんなときは生活全体を見直し
よりバランスの良い  
生活を意識することが  
大切です。  

以下の3つのステップを参考に  
心身が喜ぶお米生活を  
目指しましょう。  

1.6:4のバランスと  全体量の見直し

お米生活では、
続けるうちに自己流になって
ごはんとおかずの 
バランスが崩れがちです。  

6(ごはん):4(おかず)  
の比率がだいたい守れているか  
確認してみましょう。

3日程度写真を撮ると
わかりやすいですよ。

また、食事の全体量が  
自分の体格や日々の活動量に  
合っているかも見直しましょう。  

適切な量がわからない場合は
健康食育シニアマスターに  
相談することで安心感を得られ  
ストレスも軽減されます。  

2.ハレとケのバランス

お米生活では、日常の食事(ケ)  
だけでなく、時には  
非日常の食事(ハレ)を  
楽しむことも大事です。  

特別な場面での食事は
心に喜びをもたらし
脳や自律神経の働きを  
活性化させる効果も期待できます。  

外食が少ない場合でも
意識的に自宅で特別感を楽しむ工夫で
心身ともにリフレッシュ  
できるでしょう。  

3.食事以外の生活習慣を俯瞰する

健康な体と心を維持するには
食事だけでなく
運動や休養も重要です。  

食事を見直して土台を整えたら 
日常の運動やリラックスできる  
時間が取れているかも  
チェックしてみましょう。

食事で整った基礎に
運動や休養をプラスすることで
安定した心身の健康が  
感じられるようになります。  

お米生活で結果が感じられないときは

6:4だけにこだわらず
生活全体を俯瞰することが  
大切です。  

バランスを意識しながら、  
心と体が心地よい  
生活を築いていきましょう。

普段の暮らしで穏やかな心と
健やかな体を整える方法は
コチラのメールマガジンでお伝えしています。

季節に合わせて食卓でできる
セルフケア方法をお届けしますので
読んでみてください。
▽▽▽
こちらをタップしてみてくださいね。