個人的な考え

「なんだか怖い、怪しい」は、知らないから。だから私は学ぶことにしました。

「投資って、なんだか怖い。」

正直に言えば

私もそう感じていました。


結婚を機に積み立てNISAは始めたけれど

それっきり。


投資って聞くと

「よくわからない」

「損しそう」

「難しそう」


だから

何から手をつけていいのか分からず

ずっと遠ざけていました。

でも、ふと思ったんです。


「今、もっとお金があれば

解決できることって、いくつもある」と。

たとえばー


家族で外食するとき

予算がもう少しあれば

個室のあるお店にも行ける。


旅行もハイヤーで

移動できたら快適だし

疲れない。


自分のメンテナンスも

金額を気にせず

サービスや人柄で選べたらいいよね。

つまり

「もっとお金があったら」と

思う瞬間が日常のあちこちにある。

しょっちゅうそんな風に

思っていながら

今の私の手元には

十分、と思えるだけのお金はない。


これってつまり

「お金に片思いしてるってことかも。

そこで

お金ともっと仲良くなるために

まず、お金のことを知ろう、と思ったんです。

怖いと感じていたのは、知らなかったからだった

そこで出会ったのが、佐藤麻美子さんの

「知識ゼロからの優しい株式投資・NISAの始め方講座」。

右:麻美子さん


投資に対する不安があった私でも

「この人なら」と思えたのは

麻美子さんの生き方でした。

主婦として家庭を大切にしながらも

軽やかに株式投資を実践されていて

得た利益で毎月ご夫婦で旅行をしたり

アートを楽しんだり。


「こんなふうにお金と付き合えたら

暮らしの質が上がるんだ」と

素直に感じたんです。

実際にマンツーマンで3ヶ月

みっちり教えてもらって

NISAや株式投資のことはもちろん

世の中のお金の流れや

経済の仕組みも学べました。

そして何より

「投資って、特別な人だけのものじゃない」と

実感できたんです。

知ることは、自分の世界を広げてくれる

私はもう20年以上

折に触れて学びを続けています。


お金も時間もかけて

自分が「知りたい」と思ったことを学ぶのは

やっぱり楽しいです。

なぜなら

「知らない」ことが不安で怖いから。


それは投資に限らず

人や出来事、場所にも

言えることだと思うんですよね。

「なんとなく怖い」

「危なそう」

「私にはムリかも」

そんなふうに感じるのは

結局“よく知らない”から。


今までの常識や価値観だけで

判断していたら

本当は手にできた出会いや報酬

チャンスまで

逃してしまうかもしれないんです。

気になるなら、まず“知る”行動をしてみて

「なんだかわからないけど

ちょっと気になる」


そう思う気持ちが出てきたら

それは“サイン”だと思っています。

怖くても

一歩踏み出して「知る」こと。


そして

自分の時間やお金を少しでも

そこに投資してみること。


それが、視野を広げ

世界を広げてくれると私は思っています。

自分の心も体も人生を

自分の力で少しずつ変えていける。


そう確信して

今日も学び続けます。